ビジネス教育訓練所ブログ 「ハートツーハート」 夏の終わりパートⅡ 忍者ブログ
ビジネス教育訓練所は、企業の人材を短期間で指導、育成するビジネスサポート会社です。定期的に当社スタッフが日々にまつわる出来事を更新してまいります。



[43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは!三塚(愛)です。
前回の佐藤誕生日ブログ、お読み頂けましたか?
(8月27日が佐藤○7歳の誕生日でした!)

今日は身近な三塚ネタでいきます。当社代表の三塚が
昔からよく言い続け、実行している事(人生訓)です。

1他人様にも、そして自分にも絶対に嘘をつかないこと。
2決断したら即行動。すぐやる。
3やると決めたら最後まで粘り強くやり通す。
 
1に関しては、お客様にも「いついつまでにこうします」「次回○○の資料を持って行きます」
どんな些細な約束であっても必ず守りなさいと言うことです。

自分への約束も同じく、「毎週本を一冊読む」「今月の営業目標○○」
「毎朝3Kジョギングをする」自ら決めたことは必ず実行しなさいと。

(余談ですが三塚は30代の頃、毎朝ジョギングする、と決め、
58歳の今も仕事だろうと休みだろうと毎朝走り続けています)

要は「約束を守れなかった」というネガティブな気持ちが一つあると、
どうでも良くなって来ちゃうんですね。いちいちきちんとすることがどうでも良くなっちゃう。

それが習慣化するかと思うと、恐ろしいですね。部屋が片づけられない人
(もしくはいつも汚れている人)の心境と同じです。
 
2に関しては、指示されたらすぐ動く。思い立ったらすぐ行動してみる。
あれこれ考えるより先にまずはやってみることが大事ということ。

私の前職の社長にもよく言われました。「考える前に飛べ!」と。今でもいい教訓になってます。
三塚の場合も「○○に行く」と決めた時点でもう目の前にはいません。早業です(笑)
 
3は実は一番難しいのですが、常に自分を進化し続けられるか、
徐々に後退していくかの分かれ道になる気がします。

特に仕事の場では、途中で放り投げるのであれば、最初からチャレンジしないのと同じだと思います。

常に結果が求められる現場では、やりぬく粘り強さ、結果に対する反省、
教訓を活かして次回へつなげることが必須条件となります。

自分の思い描く通りの人間になれるかどうかは、ここにかかってくるでしょうね。
書きながら戒められます。
 
何にせよ、身近に常に背中を見せてくれる体現者がいるというのは、心強いしありがたいですね。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Adress
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ   [PR]
  やる気アップ