ビジネス教育訓練所ブログ 「ハートツーハート」 未選択 忍者ブログ
ビジネス教育訓練所は、企業の人材を短期間で指導、育成するビジネスサポート会社です。定期的に当社スタッフが日々にまつわる出来事を更新してまいります。



[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは及川です!

昨日は当社の納会があり、その後は決起も兼ねて食事会が
ありました! 非常に盛り上がりまた英気を養うことができました!

飲み二ケーションは大切です!

そして、一晩経った今朝は飲み会の後恒例の朝のマラソン大会!
距離は10キロを走りましたが天候も良く非常に気持ちよかったです!

10キロ!? と思う方もいると思いますが、人間の身体というのは凄い
もので、10キロ走れば5キロが楽になる、20キロ走れば10キロが楽に
なる、42.195キロ走れば20キロも楽になる!!

スポーツの世界では「追い込む」という表現をよく使いますが、これは仕
事でも同じだと思います!

時には自ら過酷な環境に身を置くことによって、今まで自分が決めていた
限界点があまりに低いものだったと気付かされる時があります!

「出来る出来ないではなく、やるかやらないか」

やりもせずに物事を語る事がいかに恥ずかしいことか、最近になって気付き
始めたような気がします。

PR
お久しぶりです及川です!!

最近気温の差が激しく、体調管理が難しい日々が続いています!
異常気象という言葉にも慣れてしまいました・・・・

皆さんは体を崩していないでしょうか?

ビジネス教育のフィジカル担当の私は、今新たに入社した吉田、鈴木
の肉体改造を計画しています!! 2人とも決して太っているわけでは
ないのですが、何といっても当社は「走り」もトップでなければなりません!

2人とも研修では必死に走っています。少しずつタイムも縮まってきてい
ます。

しかし、フォームが悪い!!!!!

というわけで、少しずつ修正を加えていき、最終的にはビジネス教育マラソン
チームを結成しようと企んでいます!

常に速く、常に粘り強く、常に健康で強靱な講師になるべく、若手メンバーは
明日も朝日に向かって走っていきます!!!!

常に上を目指し続けることは難しいことかもしれませんが、挫折しそうになった時、
時には周囲も巻き込んで一緒に挑戦することも一つの方法ですね!

鈴木です。
ご無沙汰しています。

雨が降る事も多くなり梅雨の到来を感じさせます。
つまりはタケノコが生えてくる時期でもあります。
あの固いタケノコを食べてみようと考えた昔の人はすごいですね。

私はこの数日でタケノコご飯とタケノコのお味噌汁、タケノコの煮付けを食べました。
あとはタケノコのお刺身を食べたいと考えています。
私自身はタケノコを調理できないのが残念ではありますが、
ひとつひとつレパートリーを増やしていきたいです。

ところで細い竹もありますがあちらは食べる事は出来ないのでしょうか。
食べているところを見た事がないので少し調べてみようと思います。

タケノコ一つでも分からない事が多くあります。
身の回りで分からないけれども形式的に行っている事は非常に多いのではないでしょうか。
一度に全てに気を配る事は難しいですが、
一つ一つスポットを当てていく事なら誰でも出来ることです。
多くの事にとらわれず、一つずつ集中する事が大事なのですね。

まずは、タケノコの調理法を調べてみます。

こんばんは、三塚(愛)です。
さて、今年も発表されました、日本生産性本部の新入社員のタイプ。

今年は「ETC型社員」とのこと。

性急に関係を築こうとすると直前まで心の「バー」が開かないので、スピード
の出し過ぎにご用心。IT 活用には長けているが、人との直接的な対話がなくなる
のが心配。理解していけば、スマートさなど良い点も段々見えてくるだろう。“ゆ
とり”ある心を持って、上手に接したいもの。

毎年発表されますが、よく考えたものだなぁと思います。
4月1日昨日から、新入社員の入社式を経て、出社している新入社員も多くいるでしょう。

他人とうち解けたい場合は、先ず自分からさらけ出す、開示することが重要。
その上で他人を思いやり、行動する中で少しずつ信頼関係ができていきますね。

人間関係はどこに行ってもついて回ります。たとえ自分と合わない、苦手な方が近くにいても
是非途中で投げ出さずに根気強く関係を構築することを望みます。

割り切ることも時には必要ですが。

「あなたが嫌い」という気持ちは何となく相手に伝わってしまいます。そういう意味で
「美点凝視」という言葉があるんでしょうね。

他人に合わせ自分の気持ちを押し殺すだけではなく、自分の信念の為に戦うことも時には必要だと思います。

これバランス良くできる人、是非教えて欲しいですね。

 


はじめまして、鈴木です。

吉田に続いて私もこれからブログを書いていきますのでよろしくお願い致します。

春先にも関わらず冷え込んだ日が続きますが
寒さを吹き飛ばす勢いで頑張っています。

先日帰宅途中に初めてカモシカを発見しました。
あまりに突然のことでビックリして声を上げてしまいましたが
カモシカは無事に山へと帰っていきました。

忍者ブログ   [PR]
  やる気アップ